アイフォンもどんどん進化していますがここでは
ホームボタンがついている
セブン、エイトせseの第2世代をお勧めしています。
もちろん イレブンやツエルブが最新のものも素晴らしいですが
顔忍性やロックのあけかた。など
わたしではわからないことが多いので
そういう疑問は、アイフォンのメーリングリストがありますので そこで相談してみてください。
また、 情報文化センターでは、有料の個人レッスンもあります。
ショップに電話をかけて予約するときに 必ず視覚障害者であること
アドレスデーターの移行作業をしてもらえるよう約束してください。
■ショップでやってもらう事。
●まずは契約プランの選択。
・一番安い、月1GBパケットプランで、最初は様子を見て下さい。足りなかったら、後で変更すればいいです。
ドコモの店員は、月3GBの契約を勧めてきますが、明確に断ってください。
・ドコモが提供している、有料のデータバックアップサービスは、無料で5GBのiCloudがありますから、契約しなくていいです。
・アップルケアの二年間保証は、契約する事をお勧めします。
●アップルIDの取得。
・アップルIDは、@icloud.com のメールアドレスの、@より左側の英数文字を決めておいて下さい。
今まで使っていた、@docomo.ne.jp の@より左側と、同一でもかまいません。
ただし、_(アンダーライン)とかの記号は、入れない方が後々面倒がなくていいですが、
ドコモのメールアドレスを、このまま変えたくないのであれば、そのまま継続出来ます。
上記、@icloud.comのメールアドレスが、アップルIDになります。
・アップルIDのパスワードは、半角大文字アルファベットと数字が混ざった、8文字以上の英数字を決めておいて下さい。
アルファベットの大文字は、一つのほうが、後々面倒がなくていいです。
それと、アルファベットと数字を入れ替えるのに、次のキーボードを切り替えなくてはいけないので、
アルファベット数字アルファベット 例えば、Aa1235xzという風にしてしまうと、面倒です。
例えば、Mm123456など、アルファベット数字というパスワードがおすすめです。
・今後の、機種変更や、アップルIDのパスワード変更のために、三つのセキュリティー質問を設定するのですが、
セキュリティー質問は、一字一句正確に点字やテキストに控えておいて下さい。
漢字、ひらがな、カタカナを区別します。
・今回新規購入/機種変更したiPhoneのIMEIを、テキストまたは点字に控えておいてください。
設定→一般→情報 の中にあります。
今後Appleテクニカルサービス 電話0120-277535 へ問い合わせする時に必要です。
●iPhoneの設定について。
・今まで使っていた携帯電話の電話帳を、iPhoneの連絡先にインポートしてもらって下さい。
・ドコモSPモードメール、メッセージR、iCloud.comのメールを送受信できるように、設定してもらって下さい。
設定後は送信/受信テストをして、動作を確認してもらって下さい。
メールアドレス、メールのパスワードは、上記アップルID/パスワードと同様、正確に記録しておいてください。
・コントロールセンター の中で、向きをロック をオンにしてもらってください。
・設定→画面表示と明るさ で、
自動ロックは、3または5分、手前に傾けてスリープ解除 オフにしてください。
・設定→タッチIDとパスコードで、6ケタのパスコードと、指紋を登録してもらってください。
6桁のパスコードは忘れないでください。
・設定→Apple IDの、上記のアップルID、パスワードでログインし、
iCloud Drive、写真、メール、連絡先、カレンダー、リマインダー、Safari
メモ、キーチェーン、Wallet、バックアップをオンにしてもらってください。
iPhoneを探すも、オンにしてもらってください。
・設定→一般内で、
Siriはオン
キーボード の中で、キーボード3をタップして、
新しいキーーボードを追加 で、 日本語ローマ字 を追加してもらってください。
・音声入力 はオンにしてもらってください。
・設定→一般→アクセシビリティー の中で、
簡易アクセス オフ
ショートカット で、VoiceOver を選択してもらってください。
・設定→一般→アクセシビリティー→VoiceOver→ローター のなかで、
テキスト選択を選択中にしてください。
●その他
・iTunesカードによる、お金のチャージ方法を、店員さんに教わって下さい。
(iTunesカードを、背面カメラにかざす。)
・セキュリティー上、ドコモショップの店員に渡した、パスワードを記載した墨字は、iPhoneを設定後
その場でシュレッダーしてもらって、破棄して下さい。
●VoiceOverをオンにした状態で、各スイッチの説明を教わって下さい。
・スリープボタンによる、画面のロック、電源の切り方、電源の入れ方。
・指紋やパスコードでのロックの解除の仕方。
・ホームボタンの基本的な使い方、
2回連続押ししたときの、アップスイッチャーの使い方、
3回連続押ししたときの、ショートカットで、VoiceOverのオン/オフの操作ができること。
・着信サイレントスイッチ、・ボリュームボタンの位置と使い方。
・ライトニングコネクターの位置と、使い方、充電のしかた。
パソコンとの接続方法。
・付属のヘッドホンの使い方。
・二本指ダブルタップでの、電話の応答と切断。
・ボリューム上げボタンを押してから、下げボタンをして、
スリープボタンを、10秒間おし続けてから、手を離す、
強制再起動の仕方。
■家電量販店などにて。
●別売りアクセサリーについて
・ケースは、好みがありますが、落下防止のためストラップ付きをおすすめします。
タッチパネルが隠れてしまうブック型は、面倒なので、おすすめしませんが、
これは、好みが分かれるところです。
・画面保護フィルムは、汗をかいた指でも、滑りがいいものをおすすめします。
上記の、別売りアクセサリーは、家電量販店の店員に
取り付けてもらって下さい。
■帰宅後に視力を借りて、してもらうこと。
・設定→Wi-Fiで、自宅の無線LANの電波を選択し、
Wi-Fiのパスワードを入れてもらって下さい。
通常は、13桁の英数字になっています。
そして、設定接続後は、画面上部のステータスバー項目で、Wi-Fiがオンになっている事を確認してください。
iOSのアップデートを促すダイアログがそのうち出てくると思います。
指示に従い、iOsをアップデートしてください。
以上です。
3-3. Siri に いち じょーほーの
しよーを きょか する
げんざいちを もとに した じょーほー(ちかくの おみせや てんきなど)を しつもん する ばあいわ、 あらかじめ いち じょーほーの しよーを きょか して おきます。
(1) 「せってい」 あぷりで 「ぷらいばしー」 → 「いち じょーほー さーびす」 → 「Siri と おんせい にゅーりょく」と すすみ、 「この App の しよーちゅーのみ きょか」に ちぇっくを つける。
3-4. ろっく がめんからも Siri を
つかう ばあい
しょき せっていでわ、 Siri わ ろっく がめんからわ きどー できないよーに なって います。 いつでも Siri を つかいたい ばあいわ、 つぎの そーさを します。
(1) 「せってい」 あぷりで 「Touch ID と ぱすこーど(またわ ぱすこーど)」と すすみ、 「ろっくちゅーに あくせすを きょか」の 「Siriを おんに する。
シリの音声の設定は、設定→シリと検索の中でで設定できます。
4 Siri の きほんてきな つかいかた
「ならうより なれろ」です。 まずわ 「きょーの てんきわ?」と いった かんたんな しつもんを して みましょー。
手元の iPhone に むかって ふつーに はなせば OK です。
4-1. Siri を きどー する
ほーむ ぼたんを おしつづける(ながおし する)と Siri が きどー し ぴっと おとが します。 ぴっと おとが したら Siri に はなしかけま
す。
4-2. 「きょーの てんきわ?」と はなしかけて
みよー
iPhone に むかって 「きょーの てんきわ?」と はなしかけます。 すると、 Siri が おんせいを
よみとり、 げんざいちの じょーほーに もとづいた てんきを
1じかんごとに ひょーじ して くれます。
ホームボタンを2回早押しして三本指で上にスワイプしてアップスイッチャーでとじます。
、 さいど ほーむ ぼたんを ながおし して、 もー 1ど はなしかけて みましょー。
4-3. ちめいで きいても OK
「ちめい」で てんきを してい する ことも できます。 たとえば「 大阪市の てんきわ?」 「ほっかいどーの てんきわ?」 「にゅーよーくの てんきわ?」などと はなしかければ、 その ばしょの げんざいの てんきを おしえて くれます。
4-4. その ほかの ふれーず
つぎのよーに はなしかけて みましょー。
「あしたの てんきわ?」 「すいよーびの てんきわ?」 「すいよーびの とーきょーの てんきわ?」
「らいしゅーの てんきわ?」(とおかかんの てんき よほーを ひょーじ)
4-5. ならうより なれろ! まね して
つかえる Siri ふれーずしゅー
いかに じつよーせいの たかい ふれーずを けいさい しますので、 まね して はなしかけて みて ください。
りまいんだーに たすくを ついか する
○○ と りまいんど「と はなしかけると、 ○○」を りまいんだーに ついか できます。
りまいんだーに かんする その ほかの ふれーず
「はぶらしを かうと りまいんど」
「いんく ほじゅーと りまいんど」
「DVD へんきゃくと りまいんど」
かれんだーに よていを ついか する
○○ と せってい「と はなしかけると、 ○○」を かれんだーの よていに ついか できます。
かれんだーに かんする その ほかの ふれーず
「あした 10じに かいぎと せってい」
「らいしゅー すいよー 10じに かいぎと せってい」
「きょーの よていわ?」
「こんしゅーの よていわ?」
たいまーを せっと する
「たいまーを ○○ に せっと して」と はなしかけると、 ○○「の じかんで たいまーを せっと できます。 つーじょー、 「とけい」 あぷりでわ ふん たんいでしか せっと できませんが、 Siri
を りよー すれば びょー たんいで たいまーを せっと できます。
たいまーを ていし する
「たいまーを きゃんせる」(かうんと だうんちゅーの たいまーを ていし する)
おんがくを さいせい する
○○ を かけて「と ○○」に あーてぃすとめいを いれて はなしかけると、 「みゅーじっく」 あぷりに ほぞん して ある あーてぃすとの ぜんきょくを しゃっふる して さいせい します。
ちかくの みせを さがす
○○ の おみせを さがして「と はなしかけると、 ちかくの ○○」に かんする おみせを けんさく して ひょーじ します。 ○○「にわ 「ちゅーか りょーり」や 「ふれんち」などでも OK です。
みせを さがす その ほかの ふれーず
「ちかくの かふぇを さがして」
「いざかやを さがして」
あぷりを ひらく
○○ を ひらいて「と はなしかけると、 ○○(あぷりめい)」に がいとー する あぷりを ひらきます。
あぷりを ひらく その ほかの ふれーず
「めーるを ひらいて」
「あっぷ すとあを ひらいて」
「LINE を ひらいて」
めっせーじを おくる
○○ に □□ と めっせーじ「と はなしかけると、 れんらくさきないの ○○」 さんに、 □□「と いう めっせーじを おくる ことが できます。 おなじ よーりょーで めーるを おくる ことも できます。
めっせーじに かんする その ほかの ふれーず
「さかした くんに めっせーじ」(Siri の がいどに したがって めっせーじを さくせい できる)
「しんき めっせーじを さくせい」(Siri の がいどに したがって めっせーじを さくせい できる)
iOS の しんかに ともない、 Siri わ ねんねん かしこく なって います。 じつよーめんで なく、 むだばなしにも つきあって くれ、 いがいな こたえが かえって くる ことが ありますので、 みなさんも いろいろ 試してみて ください。
アイフォンを横向きにしてヘルプを出しましょう。
親指以外の4本指を指を少しはなして二回軽くトントンしてください。
戻し方は日本指でZをかきます。
または 同じ動作をしてください。
1.重要なジェスチャー
その1.ページ全体を読み上げるには
2本指で、上方向にスワイプします。
その2.読み上げを停止するには
2本指で、タップします。
その3.現在位置から読み上げを開始するには
2本指で、下方向にスワイプします。
その4.読み上げ対象箇所を前後移動するには
一品指で右にスワイプすると 下方向へ移動します。
一本指で左にスワイプすると上に移動します。
2. その他のジェスチャー
その1.一時的に消音するには
3本指で、ダブルタップします。もういちど、3本指でダブルタップすると、消音状態が解除されます。
その2.スクリーンカーテンを有効にする (画面を真っ暗にする)には
3本指で、トリプルタップします。もういちど、3本指でトリプルタップすると、画面が表示されます。
その3.「ローター」機能
上記に加え iOS の VoiceOver には、「ローター」という便利機能が用意されています
。VoiceOver がオン (起動状態) になっているときに、2本指でひねるジェスチャー (つまみを回すような感じで) をすると、ローターが表示されます。
たとえば「読み上げ速度」を選択して上下にスワイプすると、音声読み上げスピードをはやくしたり遅くしたりすることができます。
見出し、段落、リンク、箇条書き、といった情報の「まとまり」単位で、読み上げ対象箇所を前後に移動することができます。
ここからつけくわえです。
● 3本指で左右にスワイプするとページが変わります。
● ホームボタンを軽くおすとホーム画面に戻ります。
● 自動ロック設定(スリープ)
設定→画面表示と明るさ→自動ロックの順番で入ってください。
自動ロックの中で時間が決めれます。
5分などにすると消し忘れになり、「なし」にすると自分で消さないとロックを自分でしないといけません。
それから 傾けるとロック解除は、オフにしたほうがいいです。
持ち歩くときずっとロック解除状態になりますので。
Homeボタンを軽く早く2回押すと
アップスイチャーと聞こえますので
3本指で上にスワイプしてください。
これは立ち上がっているアプリを終了するゼスチャーです。
便利なゼスチャー
まず コピーしたいものがあるとき 三本指で4回素早くタップすると
コピーされましたという音声がでます。
これをメモ帳などを開いて
ローターで編集を出して上にスワイプしてペーストと聞えるところでタップすると貼り付
けができます。
以上です。